久しぶりの更新です(汗)
先日江戸学で晒しものになった吉田ゼミ生です(笑)
ゼミ合宿からはやくも一か月となりました。本当にあっというまですね…
だいぶ放置気味でしたが、そろそろゼミ合宿について書こうかと思います!!
二泊三日で行先は戊辰戦争の終わりの地、函館でした。
函館は幕末関係で有名ですが、他にも教会が多数存在し、和も洋も楽しめる見どころが多々ある場所でした。
そしてなんといっても食ですね!!
初日は函館から少し離れた大沼公園に行ったそうです。動物と触れ合い、自然を楽しみつつ自転車で10キロ以上!!(;゚ロ゚ノ)ノ走り回っていたようで、ほんとにすごいっす…
みんなも凄いし、先生は並みの64歳じゃないですね(≧▽≦)
二日目は今回の旅のメイン、函館市内観光でした。午前中は市電に乗り函館新政府の拠点であった五稜郭へ。さすが五稜郭!エレベーターの中まで幕末仕様でした。タワーの上から見る五稜郭は非常に素晴らしかったです(⌒‐⌒)
午後はまず北海道龍馬記念館へ、龍馬といえば高知ですが実は北海道とも関わりがあります。詳しくは「竜馬がゆく」を読めばわかります。龍馬好きなら一度は訪れるべきところです。
次に昼ご飯、五島軒という有名な老舗レストランで食べました。もうこれが本当にうまかった うへぇへぇへぇえヽ(゜▽、゜)ノうぇぅえ
帰りにレトルト買いました。
とりあえずここまで前半です。続きはまた( ̄ー ̄)ゞ
by katayama